平日の電話再診について
6月:電話再診について
受診の際はインターネットより順番予約をお願いいたします。
混雑を防ぐため、当院は基本的に順番予約制とさせていただきます。学校やお仕事などで予約なしで受診される方は混雑状況をご参考になさって直接ご来院ください。
こちらから受診を指示されている場合や手術などの経過や、いぼの液体窒素をされている方、美容診療の再診の方は直接ご来院できますので予約がとれなくてもそのままお越し下さい。お電話いただく必要はありません。その他、どうしても受診希望の方は直接予約なしで来院して頂けますが、かなりの待ち時間があることと混雑している場合は不本意ながらお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
予約システム受付稼働時間 |
予約なしで直接来院される場合 |
|
午前診療 | 8時30分~11時30分 | 9時~12時 |
午後診療 | 14時~16時20分 | 14時30分~17時 |
☆美容診療の方は、12時から14時半のお昼の枠でもご予約をお取りすることができますのでお電話ください。
順番より早くお越しになられても早く診察ができません。駐車場も限りがありますので、順番が近づいてからのご来院をお願い申し上げます。駐車場での待機は他の患者さんやご近所にご迷惑になりますのでどうか御遠慮ください。
また、お電話での保険治療のご予約はお取りできませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
初めて受診される方へ
当院は順番予約を取り入れており予約優先となります。インターネットからご予約をお願い致します。
お持ちいただくもの
①健康保険証(お忘れの方は自費となります。)
②各種公費医療受給者証(お持ちの方のみ)
③現在処方されているお薬の内容が分かるもの、採血結果
また、当院では保険治療・自費治療問わず、未成年の方に処置を行う場合は親権者の同意が必要です。必ずご一緒にご来院ください。
お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2022.06.15更新]
- しみの経過
- 院長ブログを更新しました。 [2022.06.08更新]
- 7月19日まで電話再診を行います。
- 院長ブログを更新しました。 [2022.06.08更新]
- ネット予約をお願いいたします。
- GWの診療のご案内 [2022.04.28更新]
-
~2022年GW~「受診の際は、ご予約をお勧めします。ご予約がないと1時間以上待ち時間が発生します。ご理解とご協力をお願いいたします。」
5月2日 通常通り診療
5月3日~5日 休診
5月6日(金)より通常通り診療
以上となります。
※この期間の診察は混雑が予想されますので、待ち時間が長くなる可能性が高いです。ご理解の受診ををよろしくお願いいたします。不要不急の受診は、翌週以降の平日をお勧めします。
- 花粉症の季節が始まりました [2022.03.03更新]
-
3月に入り、やっと暖かくなってきました。それとともに花粉が本格的に飛散し始めております。
当院でアレルギー性鼻炎の内服を希望される場合は、お薬手帳をご持参ください。
- 特別な配慮を必要とされる方へ [2022.02.04更新]
-
患者様の中には、体が不自由で大きな車いすなどでないと来院できない方や、ご施設の方が複数人同時に来院を希望される方がいらっしゃることと思います。またお子様で、ADHDなどの子で待合で騒いでしまうから受診しにくい・・とためらっていらっしゃるお母さまもお見掛けします。そんな方に少しでも気楽に安心して受診していただくために、特別な配慮が必要なかたは受診時間について一度受付にご相談ください。
- 電話再診終了しました [2022.02.03更新]
- 新型コロナワクチン接種のための解熱剤について [2022.01.18更新]
-
ワクチン接種3回目に向けて予防的に解熱剤をくださいという言われることがありますが、保険のルールで予防的に処方することに対して保険は使用できません。他院で保険で処方してもらったという場合でも当院では保険ではお出しできません。
心苦しいですが、限りある医療財源・医療資源確保のためにも、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- 帯状疱疹ワクチンの取り扱いを開始しました。 [2022.01.13更新]
-
最近帯状疱疹ワクチンの問い合わせを多数いただいておりますので、取り扱いを開始しました。
成人日本人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しています。加齢やストレスによる免疫低下により80歳までに3人に1人が帯状疱疹を発症し、痛みをきたすと言われています。その中でも特に50歳以上の帯状疱疹を発症した人は3か月以上痛みが続く帯状疱疹後神経痛になる可能性が高くなります。頭や顔などに発症すると、頭痛やめまい、耳鳴りなどの合併症もみられます。
50歳以上は予防接種が可能です。ワクチンは2種類ありますが当院ではより効果の高いシングリックスを採用しております。2回接種で50歳以上の方に97.2%の方に帯状疱疹抑制効果があります。
2回接種が必要で、初回接種から2か月後をめどに2回目の接種をします。1回あたり、22000円(税込24200円)で2回で44000円(税込48400円)となります。
当日、接種後30分はクリニックで待機していただきます。
接種は予約制となりますので、受診時に希望があれば医師にお尋ねください。電話での予約はできません。
予約のキャンセル・変更はできませんのでご注意ください。
1回目の接種の予約時に2回目の接種の予約も行います。スケジュールをご確認のうえ、ご来院ください。
- 年末年始のお知らせ [2021.12.24更新]
-
当院は今年は12月28日まで診察を行います。年始は1月4日の午前のみ診察、1月5日は休診日です。1月6日から通常通り診療いたします。よろしくお願いいたします。
診療内容
皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科に関して、保険診療・自費診療ともに行います。
湿疹はもちろん、ニキビ、イボ、じんましん、帯状疱疹、巻き爪、皮膚のできもの、シミなどお気軽にご相談ください。
自費診療について
☆料金
自費診療には、施術料金と別に初回カウンセリング料金または自費再診料がかかります。予めご了承ください。
また厚生労働省の取り決めにより、保険診療と自費診療を同日に受けることはできないため、自費診療をご希望の場合は必ず受付時に「自費診療希望」とお伝えください。
初診、再診ともに自費と保険診療を同日に行うことはできませんのであらかじめご注意ください。ご相談も診療に入ります。
初回カウンセリング料 | 2750円(税込) |
自費再診料 | 1100円(税込) |
☆診療の流れ
①カウンセリング
現在のお肌の状態や、気になる箇所をお伺いします。部位によっては、お化粧を落としていただく必要があります。ご予算や症状に合わせて治療法を提案させていただき、費用や経過、副作用について説明します。その後同意書に記入して頂きます。なお、施術料金は大きさや施術内容で変わりますのでお電話でのお答えはできません。
②施術
空きがあれば当日施術が可能ですが、事前に塗るタイプの局所麻酔が必要なものもありますので、基本的にはご予約で行っております。
③再診
当院では経過を必ず見せていただき、副作用がないか患者さんの不安や症状を伺います。遠慮なく、困っていることをお伝えください。
尚、自費処置に関しましては予約された時間にスタッフや機材を準備してお待ちしておりますため、当日キャンセルはご遠慮ください。当日キャンセルされた場合は100%のキャンセル料がかかります。遅刻された場合は処置ができないことがあります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
交通案内
〒4440014
愛知県岡崎市若宮町1丁目 93岡崎げんき館より西に50メートル
岡崎市コミュニティバス「中町郵便局東」目の前
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
12:30~14:30 | ☆ | ☆ | × | ☆ | ☆ | × | × |
14:30~17:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
なお、☆の時間は予め受診された方の処置を行う枠としております。
休診日:日曜、水曜、土曜午後
ご挨拶
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
このたび、岡崎市で皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科「ひまわりクリニック」を開院することになりました、院長の萩原です。岡崎市で生まれ育ち、岐阜大学医学部を卒業し、藤田医科大学病院の皮膚科学講座に入局、その後刈谷豊田総合病院に勤務したのち、安城市の咲くらクリニックで美容皮膚科の知識や技術、開業医ならではの知識を学びました。お世話になったこの地に恩返しがしたいと思い開院の決意を致しました。医学は日進月歩であり、常に新しい知識を取り入れながら患者さんの症状に合わせ、よりよい治療法を提供できるように、そして赤ちゃんからお年寄りの方まで安心して通っていただけるアットホームなクリニックを目指して精進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。